髭剃りって、カミソリとか、電動シェーバーとかいろいろあるけど、結局どの髭剃りがいいのかわからない。
- 電動シェーバーとカミソリどっちがいいの?
- カミソリ負けするがいい髭剃りないの?
- ヒゲ剃りをするとヒリヒリするのでどうにかしたい。
T字やI字のカミソリ、ブラウンにフィリップス、パナソニックと一通りのヒゲ剃りを使用した(ニキビもでき肌が弱い)筆者が本当に良かった髭剃りをご紹介します。
お肌が弱い方にはより参考になるよ!
電動シェーバーとカミソリどっちがいいの?

ヒゲ濃さによって変わりますが、電動シェーバーで剃る方が確実にいいです。
なぜなら、ヒゲは銅線並みに硬く、カミソリだとどうしても肌にダメージを多く与えて剃っていくことになります。そうするとどうなるかというと、肌が荒れますよね。そして、荒れたことによってヒゲが剃りにくくなり、剃り残しが増え、さらに肌が荒れが悪化していくのです。
私がまだ大学生のヒゲが濃くない時は、ジレットのT時のカミソリで全然平気でした。普通に剃れるしそれに3、4日に1回くらいのペースで剃っておりましたので肌にかかる負担も少なかったです。
ヒゲが濃くなるにつれて、ジレットだと肌が荒れてそり残りが目立つようになっていったのです。ニキビもあった時はとてもそり辛く、ニキビはつぶれ、毎日血だらけだったのを覚えております。
こちらのジレットはボタンを押すと振動するタイプなので、その分そりやすくはなるのですが、、、。「それであれば電動シェーバー購入した方がいいかな。」というふうに私は電動シェーバーにシフトチェンジをしました。
しかもT時のタイプは刃の交換を定期的にしないとすぐに、そり味が悪くなりますし、錆びてしまいますから、割とお金がかかりますしね。
僕の場合お風呂場に置きっぱなしにしていたせいもあります。
ヒゲが濃くなると、カミソリは電動シェーバーに比べるとそりにくく肌に負担が大きくなるので、時間もかかる上、肌を傷つけるリスクがあります。
また、ヒゲの生えている方向に向けてそって行かないと肌に大ダメージを与えてしまいます。そのようなリスクを背負うくらいなら電動シェーバーにしたほうがいいということです。
カミソリ負けするがいい髭剃りないの?

カミソリ負けするなら絶対にT字やI字のカミソリでヒゲを剃らないほうがいいでしょう。カミソリ負けをするのは確かにカミソリが悪い部分もありますが、剃り方の知識がないのにヒゲを剃っているからカミソリ負けを起こしてしまうのです。
どういうことかというと、理髪店とかにいって剃ってもらうと、全然負けてないと思うことありませんか。
それはしっかりとした知識のもと、アフターケアまでを徹底して行っているからカミソリ負けをしないのです。
ではカミソリの剃り方の勉強をして、剃っていってけばカミソリ負けをしなくなりますよ。となればいいのですが、勉強したから、知識を得たからといって、なくなるかというとそうでもなく、技術が伴っていなければやはりカミソリ負けは起こしてしまいます。
その点電動シェーバーは、肌に滑らすだけでヒゲが剃れるので、どんな方向でもうまく剃ることができますし、そこまで知識がなくとも、カミソリ負けはほとんどしないでしょう。
私も初めて使用した時は感動しました。こんなにも楽にツルツルに剃れるのかと。
とは言っても電動シェーバー全てがいいか、というと、そうでもありません。
安い電動シェーバーは要注意
Amazonでとても安くで売っていた電動シェーバーがありました。レビューの評価もよく「なかなかいいのでは?」と思い購入しました。
ちなみに購入した商品がこちら

すごく安いので、一度買ってみましたが、一言で言うと「最悪でした」
剃り残しはひどく、その上とてもカミソリ負けをしてしまい、お肌がとても荒れてしまいました。5枚と書いてますが真ん中の刃は全く剃れないし、変な形している分お肌にフィットしなくて私には全く持って合わなかったです。
おまけに1回使用して充電しようとコンセントにさし1時間くらいでまた使用しようとすると全く動かず、壊れてしまいました。。返金はできたからいいもののこんな商品あっていいのかなと思います。
なので安いものや、信用性のないメーカーは買わないほうがいいです。かうならやはり、ブラウンかフィリップスかパナソニックがいいでしょう。
ではどのような電動シェーバーを選べばいいでしょうか。
ちなみに電動シェーバーには大きく分けて2種類あります。
電動シェーバー「回転式」
回転式とは刃を回転させて剃ることです。
主にはフィリップスがこちらの回転式を多く取り入れております。
回転式はそこまで深剃りはしない分お肌にダメージを最小限にしてくれる役割となっております。上で私が失敗したシェーバーも回転式です。安いからなのか、回転式なのに肌にとてもダメージを受けました。
電動シェーバー「往復式」
往復式とは刃が左右に往復して剃ることです。
ブラウンやパナソニックがこちらの往復式を採用してます。
往復式は深剃りができるので、ツルツルに仕上がることができますが、回転式に比べて肌にはその分ダメージが大きくなりがちです。
ではオススメの電動シェーバーはどれなのか
ここまで読み進めるこのような疑問が湧いてきませんか?
- 深剃りできて
- お肌にいい
そんな電動シェーバーはないの?
あります!!
それは、パナソニックのラムダッシュ5枚刃です。こちらの電動シェーバーを使うと感動するレベルです。めちゃめちゃ肌に馴染み、スイスイ剃れるので、肌に一切の負担がないように感じるのです。その上深剃りもできていますから、剃った後のお肌がツルツルで、控えめに言っても「最高です」
充電しながら洗浄機能もある付属を購入するととても便利です。
いやいや、これはちょっとお高くて手が届かない。。という方はパナソニックのラムダッシュ3枚刃もいいです。
5枚刃に比べると少し劣りますが、それでも肌馴染みはよく剃った後にツルツルしますので、お肌が荒れている方にも最適な電動シェーバーになることは間違いないです。
髭剃りをするとヒリヒリするのでどうにかしたい。

これは最近になって気付いたことですが、ずーっと電動シェーバーを使用していた時は石鹸か水だけ顔につけて剃っておりました。こちらの方法はとてもお肌に傷をつけていたのです。
髭剃り前のケアは必須
もしもあなたも、電動シェーバーを使用していて、そのまましている、あるいは水や石鹸だけをつけて剃っているなら今すぐにそのやり方はやめたほうがいいでしょう。お肌のために。
そこで何をすればいいかというと、シェービングフォームをヒゲ剃りまえに行いましょう。こちらはシェーバーをするときに銅線並みに硬いヒゲを柔らかく、剃りやすいようにしてくれるため、お肌に与えるダメージが軽減されるのです。
なおかつ、ここまで優秀なのに、アマゾンや楽天でとても安くで購入できるため、重宝しております
ここまで安いのに、肌の荒れを防いでくれるので買わない手はないよね
ヒゲ剃り後のアフターケアも大切
もちろんヒゲ剃り後にもケアは必須です。
髭剃り後のケアとしては、洗顔と化粧水、乳液そして日焼け止めです。
ここまでやっておくとヒゲ剃りで悩むことも減っていきます。
流れとして
- ぬるま湯で顔を洗います
- シェービングフォームをヒゲを剃る部分に付けていきます
- そしてシェーバーをします
- ぬるま湯で顔を流し
- 洗顔でしっかりと顔を洗います
- タオルで水分を拭き取り
- 化粧水、乳液を塗り
- 乾いたら日焼け止めを塗ります
このようにすればお肌にダメージが少なくヒリヒリも抑えられるでしょう。
まとめ
髭剃りは、電動シェーバーがいいです。
その中でも、深く剃れて、肌に優しい物を選びましょう。よりよいものとしてはパナソニックのラムダッシュ5枚刃。
そしてヒゲ剃り前にはシェービングフォームでダメージを最小限にしてアフターケアもしっかりと行いましょう。