車の中で一番汚れるのがタイヤ。雨や泥でも汚れますが、ブレーキオイルなどのオイルがホイールにつき汚れをより際立たせます。
そんなタイヤの洗車方法をご紹介します。
タイヤを中性洗剤で洗う方法
高いシャンプーや高いタイヤの洗剤が売られていると思いますが、結局のところ続けないと意味がなく、タイヤなんてすぐに汚れてしまうため、高い洗剤よりも安い洗剤で洗う方がいいです。
ニュービートルのホイールは洗いにくい
私が乗っているニュービートルはホイールが独特の形なので、、隙間に汚れが溜まりやすくしかも溜まったら全然落ちません。。まあ諦めも大事ですが、極力頑張るしかありませんww


こちらの写真が洗車前です。
洗車に必要なものは水と洗剤とブラシと軍手
とにかく泡で洗うことを心がけましょう。
泡を出すことで汚れを浮かしてくれます。浮かした事で汚れがより落ちやすくなります。
あればいいのは高圧洗浄機。ちなみに私は高圧洗浄機で洗っております。
まず高圧洗浄機で汚れを落とします。
出来るだけ水圧で汚れを落としましょう。
次に高圧洗浄機に洗剤をセットし泡発車!!
泡をふんだんにかけます。

こな〜ゆき〜♫ってな感じでww
それからブラシでゴシゴシしていきます
タイヤ側にホイル側にタイヤの奥もゴシゴシしていきます。


ある程度できましたら、今度はホイルの中です。
ホイルの中は軍手をはめて綺麗にする
中がオイルが垂れて汚れていき表にまで出てくるので、中を綺麗にする必要があります。いちいちタイヤをとって洗うなんて事ができませんので、軍手をはめて洗います。

こんな感じで洗っていきます。チョコレートみたいなのが垂れてきました。



めちゃめちゃ汚れをためてました汗
チョコレートが表面に付いてしまったので、またブラシでゴシゴシして水で流せば綺麗になりました。

ドヤ!!
ビフォーアフター

↓↓

タイヤはこれを4回やらないといけませんので、洗車するときは一番初めにすることをオススメします。まあ時間がかかって後回しにすると手を抜いてしまいますから。
ホイールあわあわムースを使って洗う方法
↑商品は違いますが性能的には同じです。
こちらをホイールにかけて雑巾で拭いていくだけ。
お金を使う分楽なんですよね!
お好きな方を試されてはどうでしょうか!